新聞・テレビ・ネットなどを見る。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「マスタリング TCP/IP 情報セキュリティ編 第2版」に出てきた英語の頭字語で、本の中で元となる英語が説明されていないもの。(のうち自分がわからなかったもの。)
23頁、「ASVS」・・・(OWASP) Application Security Verification Standard
139頁、「OAuth」・・・Open Authorization らしい。
158頁、「EV-SSL」・・・Extended Validation - Secure Socket Layer
175頁、「IETF」・・・Internet Engineering Task Force/インターネット技術特別調査委員会
195頁、「DHE」「ECDHE」・・・Elliptic curve Diffie–Hellman key exchange "Ephemeral"
読む時は「ephemeral ECDH」
210頁、「NVD」・・・National Vulnerability Database
249頁、
「IP-VPN」・・・Internet Protocol - VPN
「PPTP」・・・Point to Point Tunneling Protocol
「L2TP」・・・Layer 2 Tunneling Protocol
「MPLS」・・・Multi-Protocol Label Switching
268頁、「ボットハーダー」・・・Bot Herder
288頁、「CISA」・・・米国 Cybersecurity & Infrastructure Security Agency
291頁、
「PEP」・・・Policy Enforcement Point
「PDP」・・・Policy Decision Point
303頁、「0-RTT」・・・Zero Round Trip Time
309頁、「Ajax」・・・Asynchronous JavaScript + XML
yt-dlpでYoutubeの動画をダウンロードしようとしたら
「ERROR: unable to download video data: [Errno 36] File name too long:」
というエラーが出た。
ファイル名が長すぎるらしい。
youtube-dlのエラーなどについて説明した下記のサイトを参考にして、「--id」オプションを指定したら解決した。(yt-dlpでも通じた。)
参考サイト: youtube-dlのTipsとファイル名エラーへの対策[ひゃまだのblog]
https://hymd3a.hatenablog.com/entry/2022/01/14/194612
マスターデュエルでクシャトリラが実装された。(全部ではない。)
そして、遊戯王マスターデュエルがSteamで売上第1位(日本国内)になった。
世界では第6位。
結構、稼いでいるみたい。