新聞・テレビ・ネットなどを見る。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
Warlanderというゲームを始めたのだが、令和6年3月現在、かなり過疎っているようだ。
戦場が開かれる直前に「トッププレイヤー」なる人物が表示されるのだが、なぜか数時間しかプレイしてない自分のキャラクターが表示されていた。
不思議に思って、終戦後のランキングをじっくり見たら理由がわかった。
戦場のキャラクター8割がBotであり、人間は40人中8人しかいなかった。
だから、初心者の自分でも簡単にトップになれるのだ。
おそろしく過疎っている。 しかも、マッチングにも結構時間がかかる。
僧侶でも簡単に戦士を殺せるから変だと思っていたが、相手はBotだったのだ。
ゲームの内容は、想像していたほど面白くなかった。 底が浅い。
FEZと比べてやれることが少ないし、画面も見づらい。 アニメ調の方が物・人・地形が認識しやすく、ゲームとして快適に遊べる。
また、Warlanderの戦場で周りを見渡して気づいたことだが、課金装備を着ている人がいない。 Botにも着せておけば良いのに。
このゲームは長くないかも。
1. 無題
そのため、大規模PvPの売りであるライン戦がほとんど起きない。
大勢で押し引きして遊ぶことができないから楽しくない。