新聞・テレビ・ネットなどを見る。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
応用情報技術者試験の勉強をしていて、アルファベットの頭字語の元となる英語がわからなくて困った。
Googleが意外と役立たずで、調べるのに時間がかかった。
「SEPT方式」…Shortest Expected Processing Time
「SET方式」…Shortest Elapsed Time (First)
日本語の情報が少なくてよくわからなかったので、もしかしたら間違っているかもしれない。
Firefox は23版以降、「about:config」を使わなければ画像の読み込みを止められないようになった。
このサイトとこのサイトを参考にして、なんとか自動読み込みを止めることができた。
画像を勝手に読み込まないようにするには「about:config」にて「permissions.default.image」を探し、その値を「2」に設定するとのこと。
以下、自分用のマトメ。
「permissions.default.image」…「2」画像を勝手に読み込まない
「dom.disable_window_move_resize」…「true」ウィンドウの大きさを勝手に変更させない
「dom.event.contextmenu.enabled」…「false」勝手に右クリック禁止にさせない
「dom.disable_window_flip」…「true(初期設定)」ウィンドウのフォーカス切り替えをさせない
windowsもlinuxも、どんどん使い難くなっていく。