忍者ブログ

17復号

新聞・テレビ・ネットなどを見る。

【感想】「スウェーデン 福祉大国の深層」

近藤浩一の「スウェーデン 福祉大国の深層 ―金持ち支配の影と真実」を読んだ。
面白かった。

スウェーデンのニュース、ヴァレンベリ家の情報などを紹介。

####################

題名:「スウェーデン 福祉大国の深層 ―金持ち支配の影と真実」
著者:近藤浩一
発行人:仙道弘生
出版社:水曜社
令和3年2月5日初版第1刷

####################

102頁〜104頁、スウェーデンの教育はなぜダメになったのか。

・教師の評価に競争原理を導入した結果、教師は学校長の顔色を伺うようになり、自由な教育を行えなくなった。

・学校の運営や選択に競争原理を導入し、学校間に格差が生じ、成績の良くない生徒が多い学校に優秀な教師が来なくなった。

105頁〜107頁、国家政策として外国人留学生にスウェーデンの良いイメージを刷り込む。

130頁、ヴァレンベリ家の財力。

161頁、日米防衛特許協定について。
軍事技術については特許出願されても公開されない。

181頁、スウェーデンは治安が悪い。
拳銃犯罪のみならず、強姦などもかなり多いようだ。

185頁186頁、「腐敗度ランキング」「腐敗認識指数」のカラクリ。

・トランスペアレンシー・インターナショナル(TI)の「腐敗認識指数」は事件の件数や規模ではなく、「市民がどのように認識しているか」を測定したもの。

・「腐敗度ランキング」は「公共部門」の腐敗度を示すものであり、民間部門の汚職事件は反映されない。

193頁、ヴァレンベリ家はなぜ「財団」で資産を管理しているのか。

・税金の回避のため。

・個人資産にしておくと家族内の抗争に発展する可能性があるため。

208頁〜、ヴァレンベリ財団とノーベル財団。


PR

コメント

最新記事

(12/03)
(11/29)
(11/21)
(11/04)
(10/31)
(10/30)
(10/28)
(10/06)
(10/01)
(09/12)
(09/11)
(08/28)
(08/20)
(08/13)
(07/06)
(06/14)
(06/09)
(05/02)
(04/21)
(04/08)
(03/30)
(03/27)
(03/24)
(02/29)
(02/02)

広告

最新コメント

[12/18 NONAME]
[11/29 NONAME]
[11/17 NONAME]
[11/16 NONAME]
[11/15 NONAME]