忍者ブログ

17復号

新聞・テレビ・ネットなどを見る。

トルネコの大冒険「さいごの巻物」を取って生還

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

人形よけの指輪があればミステリードールは怖くないけど、おおめだま対策に木の矢を貯めておかないといけない

ただいまコメントを受けつけておりません。

トルネコの大冒険「さいごの巻物」を取って生還

さいごの巻物、証明の巻物を取って生還。
落ち着いて無駄のない操作をする必要があるだけでなく、運も重要。

☆知識・実力によるもの

パンが十分にあり、フロアに盾になる石像があれば、リリパットで木の矢を大量生産することができる。
木の矢がたくさんあれば、どろ人形・ミステリドールに接近されずに済む。

爆弾岩は無理に倒さない。

さいごの巻物は「トリの絵の巻物」みたいな名前になっており、インパスの巻物を使わないと正体がわからない。
使うとモンスターを起こしてしまうらしい。
出現確率の低い聖域の巻物、パルプンテの巻物などと間違えないようにする。

☆運によるもの

皮の盾、ドラゴンキラー、人形よけの指輪が出ると行ける。

皮の盾を装備すると空腹になりづらくなる。
ドラゴンキラーがあると、ドラゴンを2〜3発で倒せるようになる。(強化が十分なら攻撃2回で倒せる。)
人形よけの指輪がないと、狭い道でミステリドールに出くわした時、ガンガンHPを下げられてしまい、99階まで往復できない。

武器と皮の盾は消耗したり敵に弱体化されたりしないので、草・巻物・杖よりも大切にする。
戦闘のたびに武器や盾を持ちかえるスタイルにすると、持てるアイテムが少なくなってしまう。
スカラの巻物・バイキルトの巻物は、「皮の盾」「ドラゴンキラー」に使い、できるだけ早くその他の武器や盾を捨てるようにする。
これが可能かどうかは運による。
これができないと99階まで往復するのは厳しい。

ザキの杖、聖域の巻物、盗賊の指輪、ワナ抜けの指輪などがあると生還できる可能性が上がる。

分裂の杖ではぐれメタルを増やして、幸せの種を使いまくると楽になる。
レベル30以上になって、装備が揃うとどんな敵も1体なら簡単に倒せるようになる。


PR

コメント

1. 無題

人形よけの指輪があればミステリードールは怖くないけど、おおめだま対策に木の矢を貯めておかないといけない

最新記事

(12/03)
(11/29)
(11/21)
(11/04)
(10/31)
(10/30)
(10/28)
(10/06)
(10/01)
(09/12)
(09/11)
(08/28)
(08/20)
(08/13)
(07/06)
(06/14)
(06/09)
(05/02)
(04/21)
(04/08)
(03/30)
(03/27)
(03/24)
(02/29)
(02/02)

広告

最新コメント

[12/18 NONAME]
[11/29 NONAME]
[11/17 NONAME]
[11/16 NONAME]
[11/15 NONAME]